-
【DVD+BOOKLET】村上春樹「100%の女の子/パン屋襲撃」
¥3,500
村上春樹の有名な短編「100%の女の子」と「パン屋襲撃」の2作を山川直人が映像化したもの。俳優で「ガキ帝国」の主演、趙方豪が出ててイイ感じです。早逝が悔やまれます。
-
【DVD】ブコウスキー:オールド・パンク
¥7,800
アル中不良作家、チャールズ・ブコウスキーのドキュメンタリー。昔から破天荒な彼のエピソードばかりが流言飛語として飛び交うが、この記録の中ではその裏側にある、彼の社会的弱者に対する優しいまなざしが記録されている。トラウマやコンプレックスを乗り越え、最終的に自分のやりたいことを、生涯タフにやり続けた不良老人の記録。トムウェイツやショーン・ペンをはじめ、かつての多くの愛人たちも、彼について熱く語っている。アウトローおじさんの教科書。
-
【DVD】ジャーマンロックFAUST DVD “IMPRESSIONS” ※CD欠品
¥2,500
ドイツ出身のクラウトロック、ジャーマン・ロックやプログレだけにとどまらず、コラージュや実験音楽、インダストリアルやノイズも取り込んだ獨逸の重鎮。灰野敬二、ジム・オルークらとの関係性もあり、サイケロックなアプローチも一筋縄ではいかない曲者感満載。内容は彼らの1971-1994のドキュメンタリー。ボーナスのオーディオCDが欠品していますが、映像だけでも十分お楽しみいただけます。NTSC for all regions。再生問題なしです。
-
【DVD】WIRE Live in Germany - February 14-1979 "WE DON'T PLAY REQUESTS"
¥3,500
SONIC YOUTHやTHE Cure、R.E.M、MANIC STREET PREACHERSなどに多大なる影響を与えた、英ポストパンクバンドWIRE(1976–)の1979年ドイツでのライブ。60分収録。なぜか12XUは演ってないのだけれど。
-
【DVD】KRAFTWERK/21ST CENTURY SCHIZOID COLLECTION
¥2,500
タイトル秀逸。プロショット。盤面印刷なし。クラフトワークの2000年代初頭のビデオクリップ、ライブ映像、各アワードでのパフォーマンス、インタビューなどを収録。日本では、幕張メッセとZEPP大阪のライブが収録されています。なかでも、EXPO 2000(オービタルREMIX)のプロモ・クリップが白眉です。ま、なにぶん古いプロショットなので、画質はね、ま、アレですけど。ファンには楽しめるものになっています。ファン以外にはあんまり楽しくないかもです。クラフトワークって、そういうもんです。
-
【VHS】風水『黄色い干支札入』大金獲得実証ビデオ
¥5,800
とにかく笑わせてくれます。それだけは保証します。これ以上は書きません。
-
【VHS】嗚呼、花の応援団 オリジナル版
¥2,000
リメイクじゃないほうのオリジナル。VHSビデオです。令和のコンプラではオールアウトの、昭和人気ギャグ映画。「南河内大学節」は、まさにココ南河内の情景がありありと描かれている。南河大。もちろん、そんな大学はない。男・青田赤道。「役者やのぉー」「ちょんわ、ちょんわ」の名台詞でおなじみ。 製作年:昭和51年 製作:にっかつ 監督:曽根中生 原作:どおくまんプロ 出演;今井均、香田修、宮下順子ほか 内容:99分 南河内大学(そんなもんない)の応援歌、「南河内大学節」の歌詞を引用します。 南河内大学節 東に霊峰 金剛山を仰ぎ 西に大和川のせせらぎを眺む ここ大阪平野 河内の町に 燦然と輝くは 我が南河内大学である 軟派よ去れ 硬派よ来れ 明日の日本を背負い立つ 我が若人が ここに集いていざ歌わんかな 血潮うずまく胸のうち いざ踊らんかな狂わんかな 命つきるその日まで 南河内大学節! ・・・聞けば聞くほど位置関係が当店エリアに合致するのですが・・・気のせいでしょうか。
-
【DVD】ヤン・シュヴァンクマイエル短編集
¥3,500
チェコを代表するアニメーション作家にして最後のシュルレアリストとも評されるヤン・シュヴァンクマイエルの短編集DVDです。 CGも生成AIも使うはずのない、全てストップモーションアニメーションによる作品は、一度観たら忘れない神々しさと「モノ」感がひしひしと伝わります。モノに対するフェチズム、これはいくら時代を経ても、人は逃れられない感覚なのだと思います。全8編。80分収録。
-
【DVD】アランドロン主演「サムライ」フィルム・ノワール
¥2,000
北野武監督の『ソナチネ』、ジム・ジャームッシュ監督の『ゴースト・ドッグ』、松田優作『処刑遊戯』をはじめ、多大な映画作品に影響を与えた名作。 冷静沈着で完璧に仕事をこなす一匹狼の殺し屋、ジェフ・コステロ(アラン・ドロン)。彼は、綿密なアリバイ工作を施した上で、ナイトクラブのオーナーを暗殺するという依頼を遂行するが・・・。そんなフィルム・ノワールな作品です。 サムライの由来は、寡黙で感情を表に出さない主人公が、まるで武士(サムライ)のように己のルールに従って生きる姿勢から。